著者:プロバイダー乗り換えアドバイザー、梅本清志

ある日の午後、さちこさんの困ったできごと

さちこさん(28歳)は、アパートで一人暮らしをしているOLさん。普段はリモートワークで仕事をしていて、毎日パソコンでインターネットを使っています。

その日、いつものようにパソコンを開いて仕事を始めようとすると、画面にこんな表示が出ました。

「インターネットに接続されていません」

「えっ?Wi-Fiのマークはついてるのに…」と不思議に思ったさちこさん。ルーターの電源を入れ直しても、ネットは戻りません。

ネットが使えない!原因はプロバイダー?

スマホの4G回線で調べてみると、どうやら契約していたプロバイダーの契約がちょうど終了したタイミングだったようです。

「あっ…そういえば、更新月だったかも。連絡来てたけど、見逃してた…」

さちこさんは、インターネットを使えないと仕事も買い物も動画もできないと気づき、あわてて「プロバイダー乗り換え」について調べ始めました。

プロバイダー乗り換えってなに?

調べてみると、プロバイダーとは「インターネットを使うための入り口」のようなもの。

さちこさんは「光回線(フレッツ光)」はそのまま使えるタイプの契約だったので、「プロバイダー」だけを乗り換えればOKということがわかりました。

でも…手続きがむずかしい?

いろんなサイトを見ると、聞き慣れない言葉がたくさん。

  • 事業者変更承諾番号
  • 光コラボ
  • 契約更新月と違約金

「うーん、これ全部理解しないとダメなのかな?」と不安になるさちこさん。

ゆっくり確認すれば大丈夫!

さちこさんはノートを取り出して、1つずつ整理することにしました。

  1. 今のプロバイダーにログインして、契約情報を確認
    → 自分の「契約終了日」や「違約金がかかるか」をチェック。
  2. 新しいプロバイダーを探す
    → 口コミがよくて、月額が安いところに目をつけました。
  3. 事業者変更承諾番号をもらう
    → 今のプロバイダーに連絡して、「他社に乗り換えたい」と伝えると番号を発行してくれました(15日以内に使う必要あり)。
  4. 新しいプロバイダーに申し込み
    → もらった番号を入力して手続き完了!
  5. 設定案内が届いたら、Wi-Fiルーターに入力
    → IDとパスワードを入れるだけで、ネットが復活!

ネットが戻った!そして…

1週間後、無事に新しいプロバイダーでネットが使えるようになりました。

「やったー!これでお仕事もできるし、推しの配信も見られる♪」

さちこさんは今回のことで、プロバイダーの仕組みを少しだけ理解できました。

「むずかしそうに見えて、ゆっくり調べればちゃんと分かる。次からは更新月を忘れないようにしよ♪」

教訓:あわてず、ゆっくり調べよう

プロバイダーの乗り換えは、最初はむずかしく感じるけど、流れを知れば誰でもできるようになります。

さちこさんのように、困ったときは1つずつステップを確認していけば、きっと大丈夫ですよ。

\公式ページはこちら/
👉 OCNインターネット公式サイト(乗り換えサポートあり)
OCN インターネットショップ限定特典(ドコモユーザー必見!OCN インターネット×ドコモ光お申込みで現金還元)

詳しくはこちらプロバイダー乗り換えTOPに戻る