Wi-Fiルーターを新しく購入したらインターネット接続が上手くいった体験談
インターネット接続は複雑で1本の線で繋がってるとはいえ、そこには様々なサービスや商品が絡んでいるのでつながらない原因を探るのは至難の業とも言えます。
そんな中で、私のインターネット接続が思うように接続できずに悩んでおりました。
プロバイダーはOCNインターネットです。ドコモが運営することになった老舗プロバイダーです。
回線はドコモ光です。OCNを利用するにはドコモ光しか選択肢はありません。2024年12月現在の事です。
OCNインターネットの前は、OCNforドコモ光を利用してました。その頃は、Wi-FiルーターもレンタルでしかもOCNv6アルファというIPoE接続をしてたのでとても快適でした。
しかし、現在のOCNインターネットに強制的に切り替えされてWi-Fiルーターもレンタルでしたので返却となってしまいました。
そのためにOCNv6アルファも終了し、OCNインターネットの標準IPoE接続に切り替わりました。
ルーターを買わないといけなくてなのですが、レンタルしようとしたらそのWi-Fiルーターが粗悪なもので、ネットには一応つながるのですが、度々切れる現象が起こりました。
しかも、ネットへの繋がり具合も最悪なものでADSLかと思うくらい酷いものでした。
新たなWi-Fiルーターをレンタルしようとしたら、OCNから電話があり「それはできません」と言われてしまった次第です。
だから、有線で繋げられるWi-Fiルーターを新たに購入してみたら上手くいきましたよ。
快適にインターネットが出来るようになりましたね。
その後、快適な接続を得るために私が購入したのは、信頼性の高いメーカーのWi-Fiルーターでした。
購入前には性能や口コミを細かく調べ、特にIPv6に対応しているかどうかを重視しました。
OCNインターネットではIPoE接続が標準となっているため、これに対応していないルーターでは満足のいく接続環境を得るのは難しいと考えたからです。
また、購入したルーターは有線接続でも使用可能なモデルで、無線接続に不安を感じた際には直接ケーブルで繋ぐことも視野に入れて選びました。
購入後はルーターの設置もスムーズに行え、接続テストを行った結果、以前とは比べものにならないほどの速度と安定性を実感しました。
特に、動画視聴やオンラインゲームといったリアルタイム性の高い利用では、ストレスなく快適に楽しむことができています。
Netflixでの映画視聴も、これまでは頻繁に発生していたバッファリングがほぼなくなり、映像のクオリティも安定しています。
しかし、今回の経験を通じて、改めてインターネット環境の改善には自分自身の調査と行動が欠かせないことを痛感しました。
プロバイダー側のサポートが十分でない場合でも、自分のニーズに合った機器を選ぶことで、快適な環境を実現できるというのは大きな学びです。
同時に、プロバイダーや回線業者に依存しすぎず、必要な情報を収集し、自分で対策を講じる姿勢が重要だと感じました。
さらに、インターネット環境の見直しを機に、電力会社との契約を確認したり、その他の固定費を見直す良いきっかけにもなりました。
多くの人が契約後そのまま放置している料金プランやサービス内容についても、一度見直してみる価値があると感じます。
例えば、私が利用している「それがだいじ」も、Netflixと組み合わせることで非常にコストパフォーマンスが高いサービスとして重宝しています。
このように、自分のライフスタイルや利用状況に合わせて契約を見直すことで、より充実した日常を手に入れることができるでしょう。
最後に、これからインターネット環境を見直そうと考えている方々にお伝えしたいのは、自分の生活に最適な接続環境を選ぶことが、生活の質を大きく向上させるということです。
インターネットはもはや私たちの日常に欠かせないインフラです。それを快適に利用できる環境を整えることは、日々のストレスを減らし、時間を有効に使うための大きな鍵となります。