
目次
一人暮らしの回線契約、親の許可がハードルだった話
「インターネットの契約って、自分だけでできると思ってたんです…」
大学進学と同時に地方から東京に出てきた僕。念願の一人暮らしが始まり、ワクワクの毎日。家具も家電も揃え、次はネット環境を整えようと意気込んでいたのですが……。
ネット契約で、まさかの「親の許可」が必要!?
スマホで「一人暮らし 回線 おすすめ」と検索し、いくつかのプロバイダーを比較。僕が選んだのは、料金も速度も安定していると評判の OCNインターネット。
早速申し込みフォームに進んでいくと、年齢確認の項目に気づきました。未成年(19歳)だった僕は、なんと親の同意書が必要とのこと…!
親「なんか怪しくない?大丈夫なの?」
仕方なく実家に電話をかけ、「ネット契約に親の同意がいるんだ」と伝えると、母がすかさず反応。
「それって変なとこじゃないの?詐欺じゃない?怪しい会社じゃないの?」
そんな母の言葉に、申し込みのテンションは一気にダウン…。だけど、OCNはNTTグループのプロバイダーということを説明すると、母も「それなら安心ね」と納得してくれました。
結局、OCNにしてよかった。
親の同意書をメールで送ってもらい、無事に契約完了。数日後には開通し、念願の快適ネットライフがスタート。
OCNインターネットは、速度も安定していて、授業のリモートもストレスなし。オンラインゲームも快適だし、何よりサポートが手厚いので、初心者の僕でも安心して使えています。
「親の許可」は確かに面倒。でも、きちんと説明すれば大丈夫。
この記事を読んでいるあなたがもし未成年で、「ネット契約したいけど親の許可が面倒…」と悩んでいるなら、
- NTT系列の安心感
- 料金のわかりやすさ
- サポートの丁寧さ
この3つが揃ったOCNインターネットを、ぜひ親御さんに説明してみてください。
僕もそうでしたが、「ちゃんとした会社」だと分かれば、きっと許可してくれるはずです!
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えTOPに戻る